QuickTime SDK for Windowsで動画再生(1)
2014/06/03
ドキュメントを訳しながら、QuickTimeSDKでの動画再生のプログラムを書いていたのですがどうもうまくいきません。
で、ふと思ったのが、aviを再生しようとしているのがいけないのか?と思い、3g2のファイルを再生させてみたら作っているプログラムの今の状態で再生がされてしまった・・・。
それでもしかしてと思ってQuickTimeプレーヤーで再生させようと頑張っていたaviファイルを再生させようとしたら「追加のコンポーネントが必要です」というメッセージが・・・。
追加コンポーネントが入っていなかったのね・・・orz
ということで、追加のところで表示されたDivXのコンポーネントを入れて再度実行・・・・
すると今度は追加の~は表示されなくなったものの何も表示されない・・・。
PCが変わってから動画関係のコーデックまったく入れてなかったからなぁ・・・
ということで今度はffdshowを入れてみることに・・・しかし表示されない・・・
k-Liteビデオコーデックやらいろいろ試してみたが駄目。
やはりQuickTimeはQuickTimeであり、いくらDirectShow関係のフィルターを入れてもダメなようで、今回のところはそのaviを再生するのはあきらめました・・・orz
まあaviといっても中身がどんなフォーマット七日にもよるとは思うのですが、今回はDivXフォーマットのaviでした。
最初にDivXを入れてダメだった時点で嫌な予感はしてたんですが・・・。
他のフォーマットのAVIも試してみようかと思います。