CentOS7で時刻補正モジュールを追加
CentOS7を最小限でインストールした場合、時刻補正モジュールが入りません。
時刻補正は7より前のバージョンではntpが使用されていましたが、CentOS7ではchronyデーモンとなります。
■chronyモジュールのインストール
# yum -y install chrony
■インストール確認
# rpm -qa | grep chrony
chrony-1.29.1-1.el7.centos.x86_64
■chronydの有効化
# systemctl enable chronyd.service
■起動
# systemctl start chronyd.service
■起動確認
# ps ax |grep chrony
2639 pts/0 S+ 0:00 grep –color=auto chrony
■停止
# systemctl stop chronyd.service
■chronydの無効化(動かしたくない場合に実行)
# systemctl disable chronyd.service
※ntpサーバの設定等を変えたい場合、/etc/chrony.confを編集します。
初期設定では全てアクセス拒否になっているので、最低限自分自信からはアクセス出来るようにします。
■/etc/chrony.conf
# Allow NTP client access from local network.
allow 192.168/16
↓
allow [自分のアドレス or 自分のアドレスの含まれるサブネット] 例. 192.168.0/24 だと192.168.0.1~192.168.0.254を許可
もしくは、ローカルPCのみ動かしたい場合、
allow 127.0.0.1
でも動くのではないかと思います。
■サービスの再起動
設定ファイルを書き換えたら反映させるためにサービスを再起動させます。
# systemctl restart chronyd.service
■動作状況の確認
# chronyc sources
210 Number of sources = 1
MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^? 192.168.1.254 1 6 1 1 -187us[ -187us] +/- 128us
上記は設定ファイルのserverに、192.168.1.254を指定した場合です。
ここはserverに設定された項目数分の行が出力されます。