無線LANが繋がらなくなった・・MBP mid 2012
昨日MBP mid 2012のWindows環境でBluetoothのマウスがまともに使えるようになって喜んでいましたが、その直後、MacOS(Yosemite)の方で無線LANが繋がらなくなり、ついでにBluetoothマウスの動きもWindowsでなっていたように引っかかりが多くなったりいきなりマウスを見失ったりするようになりました。
こんどはこっちかよ・・・とか思いながら見ていたのですが、iPadの方ではちゃんと無線LANは繋がっているので、ルーターはおかしくないようです。
もう少し詳しく調べてみるとどうもWindows/MacOS/iPadすべて2.4GHz帯の方で接続してるようで、両方対応しているルーターなんだから5GHz帯の速い方に繋げにいってくれよと思いましたがデフォルトでは2.4GHz帯の方へ繋げるようです。
5GHz帯の方はデフォルトでリストにも出てこないので自分でSSIDを手動で入力してプロファイルを作成してやると繋がりました。ルーターの方ではSSIDを見えるように設定しているはずなのに謎です。
こうするとWindows/MacOS共々無線LANが繋がるようになり、Bluetoothマウスの動きも再びスムーズになりました。
なんかマウス1つ使うだけで苦労させられます・・・。
ほんとにこれでよくなったのかな・・・。
と、3回目になると疑いつつ、しばらくこれで様子を見ようと思います(^^;